
(左上のダウンロードから動画が再生できます。)
久しぶりの記事更新になってしまいました。。
教材の準備などで忙しくなかなか記事を書く時間が取れませんでした。
さて
今回の記事では、先日からエロタレストの登録方法として掲載条件が追記されていましたので、その方法を解説しようと思います。

今までの掲載条件には無かった、「 アフィリエイト用パーツを記事直下に設定している」という内容です。
これが設置されていないとこのようなメールが来て審査に落ちてしまいます。
お世話になります。
動画エロタレストです。
弊サイトに掲載依頼いただきありがとうございました。
貴サイトを拝見させていただいたところ、弊サイト登録において不適切な箇所がありましたので、今回は掲載を見合わせていただきます。
ご希望に沿えず申し訳ございません。
原因を下記に記載しておりますので、再申請をご希望の場合は、下記原因修正後に再度登録フォームから申請をお出しください。
■連動広告パーツの掲載状況に問題がありました。
記事直下にアフィリエイト用連動広告パーツを掲載してください。
作品ページへのリンクが別途ある場合は、それよりも上に表示させてください。
下記ページから正確にタグを生成しPC、SP共に掲載してください。
このメールに記載されている通り、動画へのリンクのすぐ下にアフィリエイト用の連動広告パーツを設置しておかないと審査には通りません。
審査に通す理想のサイト構成はこちら

こちらの図のように、動画へのリンクと連動広告パーツの間に広告や本編への別のリンクなどがあった場合は絶対に審査に落ちます。
必ず左のように動画リンクのすぐ下に連動広告パーツを設置して申請するようにしましょう。

エロタレストに登録したことがない人からすると意味が分からないですよね。
連動広告パーツのサンプルとして実際にそのパーツを掲載しているエログを見てみましょう。

この赤枠で囲っている部分です。
上下に見出しのような帯がついていて、「作品紹介」「完全動画はこちら」と記載されていて、投稿している動画の本編の作品名とパッケージ画像が表示されています。
これが連動広告パーツになります。
エロタレストの「ブログ管理者様へ」のページの中にある掲載条件を見てみます。
「アフィリエイト用パーツ」という文字にリンクが張り付けてあるので、クリックしてみます。


すると、このようなページに移動すると思います。
こちらがリンク先→連動広告パーツ作成ページ
連動広告パーツは、いわばエロタレストの中で作成できる「ブログパーツ」のようなものになります。
どういうものかというと、記事の中にこの連動広告パーツのタグを挿入すれば、 投稿した動画と関連したDMMあるいはMGSの作品が自動で表示されるという代物です。
さらに、投稿した動画の本編がエロタレストのデータで紐づいていれば、自動でDMM、MGSの本編作品のURLとパッケージ画像が自動で表示されます。
また、本編の商品IDが分かっていれば、そのIDを記事の中に挿入しておくだけで、投稿した動画のDMM本編の作品ページを確実に表示することも可能なんです。


では、さっそく連動広告パーツの作成と、ブログへの挿入方法の解説をしていきたいと思います。
ただ、その前にやっておくことがありますので、その作業から始めていきましょう。
途中に僕が、クリック数が上がったオススメの連動広告パーツテンプレートも特典で配布しているのでお楽しみに。
目次
連動広告パーツを作成する前に
連動広告パーツを作成するにあたり、必要なものがあります。
- DMM(FANZA)のアフィリエイトID
- MGSのアフィリエイトコード
こちらの2点が必要になります。
なので、まずはそれぞれのアフィリエイトIDを取得しましょう。
下記で解説している通りに作業していただければ、どちらも5~10分程度で終わってしまうので、サクッと作業してしまいましょう。
DMM(FANZA)のアフィリエイトIDの取得方法
DMMアフィリエイトIDの取得方法とサイト申請の手順 解決動画
(左上のダウンロードから動画が再生できます。)
まずは、DMMアフィリエイトIDの取得方法から解説をしていきます。
ただ、DMMのアフィリエイトには審査が必要になりますので、その審査に通らない限り アフィリエイトIDを作成しても収益化ができません。
アフィリエイト作成後に、あなたのエログがDMMの審査に通れば、正式にそのIDが入ったURLから誰が作品を購入すれば報酬が発生するという形です。
今回は、IDの取得方法とDMM(FANZA)アフィリエイトにサイトを申請する手順を解説いたします。
DMMアフィリエイトの審査に通す方法についてはこちらの記事で解説しています。
① DMMアフィリエイトの公式ページに移動します。 →DMMアフィリエイト公式ページ
下に少しスクロールすると「会員登録はこちら」というボタンがあるのでクリックします。


② 必要事項の入力を行います。
- メールアドレス
- パスワード
それぞれの入力ができれば、「認証メールを送信」をクリックします。

③ 認証メールが送られてくるので、先ほど入力したメールアドレスの受信BOXを確認します。
すると、「会員登録認証アドレス」というものが入ったメールが届きますので、そちらのURLをクリックします。


④ サイト情報の入力を行います。
- アフィリエイトID → あなたの任意に半角英数字を入力してください。このIDを商品URLの末尾に挿入することでDMMのアフィリエイトができるようになります。
- あなたの運営サイト名 → あなたのエログのサイト名を記入してください。
- あなたの運営サイトURL → あなたが作ったエログのURLを記入してください
全ての入力が終わったら、「入力内容を確認する」をクリックします。
入力内容を確認して、問題なければ「登録を完了する」をクリックします。


登録申請が完了すると、「申請を受け付けました。」というメールが届きます。

⑤ サイトの申請をしてから1~2日程度で審査結果のメールが届きます。
問題なく審査に通れば、このようにあなた専用のアフィリエイトIDが発行されます。

サイトの審査に通らない場合
まずはこのように申請したサイトの承認を通すための内容も確認しておきましょう。
また、DMMの規約を確認してください。

これでとりあえず、DMMのアフィリエイトIDの取得手順と入力は完了ですね。
それでは続いてMGSの登録とアフィリエイトコードの取得手順を解説していきたいと思います。
MGSのアフィリエイトコードの取得方法
MGSアフィリエイトコードの発行方法とサイトの登録方法 解決動画
(左上のダウンロードから動画が再生できます。)
MGSはDMMとは異なり、審査などはなく、アカウントを作成すればあなた専用のアフィリエイトIDが発行されます。
作業自体も全く難しいことはありませんので、ご安心ください。
また、MGSのアフィリエイト報酬は一律40%とかなり高単価設定なので、こちらのアフィリエイトも並行してやっていると収益も増やせるかもしれませんね。
① まずはMGSアフィリエイトの公式ページに移動します。 →MGS公式ページ
左下のメニューの中にある「登録手順」をクリックします。
ここに必要な作業が記載されていますので確認しておきましょう。


② 「無料会員登録はコチラから」という赤いボタンをクリックします。
ページが切り替わったら、必要項目の入力をします。
- メールアドレス
- パスワード
- パスワード確認用
すべて入力できたら、「認証メールを送信する」をクリックします。



③ 登録したメールアドレスの受信BOXを確認すると、MGSから無料会員登録完了フォームのURLが添付されたメールが届いています。
そのURLをクリックすると、登録完了のメールが届きMGS動画への登録は完了です。


④ 次はアフィリエイトの申請を行います。
まずはアフィリエイト申請ページに移動します。 →申請ページ
「アフィリエイト登録」というボタンをクリックします。

⑤ アフィリエイト報酬情報の入力画面が表示されますので、必要事項の記入をしていきます。


- アフィリエイト報酬下限額 → 最下限の「5000」と記入
- お振込み金融機関名 → MGSからの振り込み希望の指定口座の銀行名を記入
- お振込み支店名 → 指定口座の支店名を記入
- お振込み口座種別 → 口座種別を選択
- お振込み口座名 → あなたのお振込み口座名を半角で入力
- 住所 → あなたの住所を入力
- 電話番号 → あなたの電話番号を入力
- 受取人名 → 法人なら会社名、個人なら個人名でOK
- アフィリエイトURL情報 → 登録したいサイトのURLを上から順番に入力、最低1つ
全ての入力が終われば、「同意する」にチェックを入れて「入力内容を確認する」をクリックします。
画面が切り替わり、入力項目に問題がなければ、「アフィリエイト登録する」のボタンをクリック。

⑥ 画面が切り替わりますので、少し下にスクロールすると、あなたのMGSアフィリエイト登録情報が表示されています。
そのなかにあなた専用に発行されたアフィリエイトコードが記載しています。

このMGSアフィリエイトコードを連動広告パーツの部分に入力します。
ただし、先頭の「~AF」という文字は不要ですので、そのあとのコードだけをコピーします。
今回のこのコードであれば、「 2ADX23WGIEAYWJA5XO58HXC46J」この部分をコピーして、連動広告パーツのページに入力します。

これで、DMM(FANZA)とMGSのアフィリエイトコードをそれぞれ取得して入力項目を埋めることができました。
それでは、いよいよ本番です。
連動広告パーツの作成を行っていきましょう。
全く難しくはありませんので、同じように作業していただければOKです。
早速やっていきましょう。
エロタレストの連動広告パーツの作成方法
① 基本設定
まずは基本設定を行いましょう。
それぞれの入力項目を埋めていきます。
- DMMアフィリエイトID → 先ほど取得したIDを入力
- MGSアフィリエイトコード → 先程取得したコードを入力
- タグリストのクラス名 → 空欄でOK
- パーツのID名 → 任意の数字を入力、複数作成する場合はそれぞれ違う数字を入力する必要がある
- アフィリエイト優先選択 → DMMとMGSのどちらを優先的に表示させるかを選択

② 表示個数
続いてパーツの表示個数の設定を行っていきます。
これはエロタレストのブログパーツの作成と同じような感じです。
- パソコンでの表示個数 → パソコンでパーツを見た場合の任意の表示個数を選択
- パソコンでの横並びの個数 → パソコンで見たときの横並びの数を選択
- スマホでの表示個数 → スマホから見たときの任意の表示個数を選択
- スマホでの横並びの個数 → スマホから見たときの横並びの個数を選択

③ 関連作品表示時のデザイン
次は投降した動画に関連した作品が表示された時のデザイン設定を行います。
- 作品の間隔 → 作品のパッケージ画像同士の幅を決めます。
- スマホでの作品の間隔 → スマホで見たときの幅を決めます。
- 枠線の太さ → 作品画像に枠線を入れる場合の太さを調整できます。
- スマホ表示の枠線の太さ → 同上
- 枠線の色 → ここの色を設定すると作品画像の周りに枠が表示されます。任意の色を指定、または空欄でもOK
- 枠線の角を丸くする → 角を丸くしたい場合は設定
- スマホでの枠線の角を丸くする → 同上

④ 見出し
見出しとは、右のプレビューで見るところの「関連作品」と記載されている帯のことです。
こちらを表示するのかしないのか?
表示する場合は設定していきます。
- 作品紹介時の文章 → 投稿した動画の本編が表示された場合の文章です。空欄だと「作品紹介」と記載されます
- 関連作品表示の文章 → 本編が表示されず、関連作品が表示された場合の文章。空欄だと「関連作品」と表示されます。
- htmlタグ → 自分のブログで見出しの装飾をしていて、同じ装飾にしたい場合は入力。空欄でもOK
- クラス名 → ややこしいので空欄でOK
- 背景色 → 見出しの背景色を選択、空欄だと画像の黄色
- 文字色 → 文字の色を選択、空欄だと今の赤字
- 文字サイズ → 見出しの中の文字サイズの設定

⑤ 作品紹介時の作品タイトル
投稿した動画の本編が表示された場合に作品タイトルを表示させるかどうか?
表示する場合は以下の設定です。
- htmlタグ → 空欄でOK
- クラス名 → ややこしいので空欄でOK
- 背景色 → タイトルが表示される背景の色を設定
- 文字色 → タイトルの文字色を設定
- マウスオーバー時の文字色 → マウスをタイトルの上に乗せたときの文字色の設定
- マウスオーバー時の下線を表示 → マウスをタイトルの上に乗せたときに下線を表示するかしないか
- 文字サイズ → タイトルの文字サイズの設定
- 1行の高さ → タイトルの1行の高さを設定

⑥ 関連作品表示時の作品タイトル
こちらの先ほどの「⑤作品紹介時の作品タイトル」と同様、関連作品が表示された場合にタイトルを表示させるかさせないか?
表示させた場合の設定です。
- htmlタグ → 空欄でOK
- クラス名 → ややこしいので空欄でOK
- 背景色 → タイトルが表示される背景の色を設定
- 文字色 → タイトルの文字色を設定
- マウスオーバー時の文字色 → マウスをタイトルの上に乗せたときの文字色の設定
- マウスオーバー時の下線を表示 → マウスをタイトルの上に乗せたときに下線を表示するかしないか
- 文字サイズ → タイトルの文字サイズの設定
- 1行の高さ → タイトルの1行の高さを設定

⑦ 作品紹介時の作品紹介文
投稿した動画の本編が表示された場合の作品紹介文を表示するか、しないか?
表示する場合は以下の設定を行います。
- htmlタグ → ややこしければ空欄でOK
- クラス名 → ややこしいので空欄で
- 文字色 → 作品の紹介文が表示された場合の文字の色を設定
- 文字サイズ → 紹介文の文字サイズを設定
- 一行の高さ → 一行あたりの高さを設定

⑧ 関連作品表示時の作品紹介文
本編が表示されず、関連作品が表示された場合に作品紹介文を表示するかどうか?
表示する場合は以下の設定を行います。
- htmlタグ → ややこしければ空欄でOK
- クラス名 → ややこしいので空欄で
- 文字色 → 作品の紹介文が表示された場合の文字の色を設定
- 文字サイズ → 紹介文の文字サイズを設定
- 一行の高さ → 一行あたりの高さを設定

⑨ 作品紹介時のリンク
本編の作品が表示された場合の下に帯部分の文章の設定です。

- リンク文 → 上記の画像の「完全動画はこちら!」という部分の文章を設定することが可能。空欄の場合はそのまま
- 背景色 → 黄色になっている背景色の変更 空欄の場合はそのままの帯色
- 文字色 → 文字の色を設定 空欄の場合はそのまま赤字

⑩ コードから復元
コードから復元というのは、以前に作った連動広告パーツの設定を呼び出すことができるというものです。
ここにそのままタグを張り付ければ、同じパーツ数や文字サイズなど、デザインが全く同じものを呼び出せるので、そこからいじることも可能です。

今回は特別にすぐに連動広告パーツが使えるように、僕が作成したオススメの連動広告パーツテンプレートをプレゼントいたします。
連動広告パーツのタグはこちら↓
1 |
<div id="erKokOrigin" class="erKokOrigin"></div><script src="//kok.eroterest.net/origin/?da=&ma=&tag=&pch=&n=4&rn=4&spn=4&sprn=&ms=1&mw=%E6%9C%AC%E7%B7%A8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0&mw2=&mt=&mcl=&mbg=&mc=&msz=&ts=1&tt=&tcl=&tbg=&tsz=&tlh=&tc=&tmc=&tu=<s=1<t=<cl=<bg=f8f6fa<sz=<r=<lh=<c=<mc=<u=&ds=1&dt=&dcl=&dsz=&dlh=&dc=&lds=&ldt=&ldcl=&ldsz=&ldr=&ldlh=&ldc=&ids=0&idss=0&ib=0&ibs=0&ibc=&ir=&irs=&ls=%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%81%A7%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B&lsbg=&lsc=&sf="></script> |
このコードをそのまま先ほどの「コードから復元」という部分に入れて「復元」のボタンを押してもらえれば、表示されます。
作品の見出し部分の文章と、作品紹介時のリンク文をいじっています。
デフォルトの設定も多いので、パーツ数や色・サイズを変更したい場合は上記で解説した内容を変更してくださいね。
また、基本設定の部分にアフィリエイトIDを入れて、パーツのID名に数字を入れてから自分のブログに挿入してください。
最後に「貼り付け用コード」を全選択してコピーします。

以上で、連動広告パーツの作成方法の解説は終了です。
では、次は自分のブログにこのパーツを挿入する方法を解説したいと思います。
エロタレスト連動広告パーツを自分のブログに挿入する方法
解説動画 → https://yahoo.jp/box/qFwi5Q
(リンク先で左上にある「ダウンロード」から動画を再生できます。)
エロタレストの掲載条件には「 アフィリエイトパーツを記事直下に設置している」と表示されています。
なので、今回は記事のすぐ下に作成した連動広告パーツを挿入する方法を解説したいと思います。
記事の下に表示させる方法は2種類あります。
- 記事の中にタグを挿入
- ウィジェットから記事の下に挿入
これが簡単ですぐに表示させることができる方法です。
それぞれの方法を解説します。
記事の中にタグを挿入する方法
① まずは、自分のワードプレスのダッシュボード画面に移動してください。
左メニューから「投稿」→「新規追加」をクリック

② 記事のテキストを選択し、動画のコードを挿入。
その下に先ほど作成した連動広告パーツのコードを張り付けます。
カテゴリやタグの設定をしたら、「公開」をクリック

③ 公開した記事を見てみると、記事の下に連動広告パーツが表示される。
※動画のURLによっては本編の作品が出る場合もあれば、本編が自動で表示されずに関連動画が表示される場合があります。

ウィジェットから記事の下に挿入する
次は記事の中に入れるのではなく、ウィジェットから記事の中に挿入する方法です。
① まず、ダッシュボードの左メニュー「外観」→「ウィジェット」を選択し、設定画面に移ります。

② 左のパーツの中から「カスタムHTML」を選択し、左マウスでクリックし、そのままマウスを離さずドラッグ&ドロップで「記事下ウィジェット」に挿入します。
内容の部分に先ほど作成した連動広告パーツのコードを挿入し、「保存」をクリック

③ 先ほどと同じように「投稿」→「新規追加」から動画を挿入します。
そして、公開をしておきます。
※今回は記事の中には動画を入れただけです。

④ 公開した記事を見てみます。
先ほど投稿した動画の下に表示されています。

それぞれのメリットとデメリットを記載しておきましょう。
記事の中に挿入する場合のメリット、デメリット
- テンプレートに挿入しておけば毎回挿入する必要はない
- 記事内に他の装飾パーツを挿入する場合は任意の場所に表示できる
- テンプレートを作っていない場合などは毎回挿入しなければならない
記事の中にタグを挿入して連動広告パーツを表示させる方法ですが、テンプレートを作成して記事にすぐにパーツを挿入できるようにしているなら、僕は記事に中に入れることをお勧めしています。
ウィジェットから記事の中に挿入する場合のメリット、デメリット
- ウィジェットに設定しておけば挿入した場所に自動で連動広告パーツが表示される
- 場所を選ばず、記事内以外にもサイドバーなどどこにでも挿入できる
- 記事の下に挿入する場合、場所が固定されているので、ほかにボタンや装飾パーツを挿入するとバランスが悪くなる
ウィジェットで挿入する場合は、タグを挿入した場所に自動で表示されるのはすごく便利です。
さらに、記事下だけではなく、どこにでも挿入できるのもメリットです。
ただ、記事下に入れる場合、表示場所が固定されているため、他にリンク飛ばし用のボタンや装飾パーツを入れると、バランスが悪くなるという欠点もあります。
にしても初心者であれば、よくわからないと思うので、とりあえずエロタレストの審査を通すためにこのウィジェットで連動広告パーツを挿入しておけばいいかと思います。
連動広告パーツを使用する場合の注意点
連動広告パーツは記事の中で動画を投稿すれば、そのURLに従って、自動で関連作品、または本編の作品を表示してくれる便利なツールです。
ただ、 一つ注意が必要です。
これはあくまでもエロタレストが提供しているパーツということを忘れてはいけません。
もし、エロタレストの管理者が「このパーツの提供を辞めます。」って急にツールを停止したらどうでしょうか?
今まで作ってきた記事の本編へのリンクが全て無くなるということです。


ということで、あなたは動画ページに飛ばすリンクの記事直下にこの連動広告パーツを設置して、そのさらに下に自分でDMMやMGSの本編のURLやパッケージ画像を取得して表示しておくことをオススメします。
こちらで詳細を説明しています。
まとめ
いかがだったでしょう?
アフィリエイトIDの取得方法も解説したので、かなり長くなってしまいましたが、作業的には理解できたと思います。
今後エロタレストにサイトを申請する場合は、この連動広告パーツを挿入することが必須条件になりますので、まだ自分のブログにパーツを挿入していないという方は、この記事を見てすぐにあなたのエログにも導入しておきましょう。
関連記事

以上で今日の内容は終わります。
解説も見てもわからない場合、他に聞きたいことや、質問などがありましたらなんでもお気軽にご相談くださいね。
こちらのLINEからでも個別でのやり取りができますので、ご質問やご相談があれば気楽にご連絡ください。
今なら友達申請していただけると、期間限定で12大特典を受け取ることができます。
最後までお読み頂きありがとうございます。