こんにちは、福山です!
今までの記事で独自ドメインの取得、レンタルサーバーの契約を行ってきました。
特に難しいことも無く、初心者の方でも簡単に作業をこなせたと思います。
まだ作業が終わっていない方はこちらを参考にして取得しておいてくださいね。
↓ ↓ ↓
では、今回は取得した独自ドメインとサーバーの紐づけ作業を行います。
「紐づけ?何それ?」
そう思われる方もいらっしゃると思いますので、
紐づけとは何か?なぜ必要なのか?
どうやって紐づけさせるのか?
を徹底解説したいと思います。
今回の作業も3分程度でこなせるようなとっても簡単な作業なのでサッサと終わらせましょう!
ドメインとサーバーを紐づける??何故紐づける必要があるの?
独自ドメインを取得し、レンタルサーバーの契約も終わった。
「じゃあ早速ブログを作るぞ~」
っていうのは、まだちょっと気が早いんです。(笑)
以前にも解説しましたが、独自ドメインとはインターネット上のいわば「住所」にあたり
サーバーは「土地」にあたります。
独自ドメイン(住所)とサーバー(土地)はあるけど、それぞれ個別に契約しているだけでは全く意味がありません。
分かりやすく言うとブログ「家」を建てる前に、まずは土地に住所を割り当てる必要があるということなんです。
独自ドメインとサーバーを紐づける方法
レンタルサーバーで独自ドメインを使用するには、
取得した独自ドメイン対して、レンタルサーバーが使っているDNSサーバーというものを設定する必要があります。
この作業をすることでサーバーとドメインの紐づけが行われます。
「DNSサーバー?なにそれ?」って感じですよね。(笑)
難しい言葉を使っても分かりにくいと思いますので、
今から動画と図解で独自ドメインとサーバーの紐づけ方法を分かりやすく簡単に解説いたします。
ドメイン側での設定とサーバー側での設定がありますので、順番に作業を行っていきます。
解説通り作業をしていただければ3分程度で終わりますので、早速やっていきましょう!
お名前.comでのドメイン設定
【動画解説はコチラ】
※動画ではドメインの設定と、サーバーの設定を一通り作業しています。
↓ ↓ ↓
YouTubeで動画削除されている場合はこちら
https://yahoo.jp/box/XpVVGM
※リンク先の左上「ダウンロード」のボタンを押せば動画を再生できます。
【図解はコチラ】
↓ ↓ ↓
①まずはドメインの設定から行っていきます。
こちらからお名前.comのサイトに移動して、ログインします。


②次の画面に移動したら、メニューの中から「ドメイン」をクリック。

※このような画面がでたら、「更新画面から移動する」をクリックして無視してください。
誤って「今すぐ更新」をクリックしてしまうと、ドメインの1年契約が3年契約に更新されてしまうので注意してください。

③ドメイン名を確認し、ネームサーバー欄にある「その他」をクリック

④ネームサーバー設定の画面で、ネームサーバーの選択欄にある「その他」をクリック

⑤ネームサーバーに情報を入力
・プライマリネームサーバー:ns1.mixhost.jp
・セカンダリネームサーバー:ns2.mixhost.jp
入力が終わったら「その他のネームサーバーを使う」にチェックを入れて、「確認」をクリック

⑥内容を確認して、問題なければ「OK」をクリック

⑦「完了しました」の画面が出れば、お名前.comでのドメインの設定は終了です。

mixhostでサーバーに独自ドメインを紐づける設定
【図解はコチラ】
↓ ↓ ↓
①次はサーバーに独自ドメインを紐づけます。
まずはサーバーを登録したときに届いたメールからコントロールパネルに移動します。

②ログイン画面が開いたら、先ほどのメールに記載されていた「ユーザー名、パスワード」を入力してログインします。

③ログインが出来たら、コントールパネルの中「アドオンドメイン」をクリックして中に入ります。

④こちらの画面に移動したら取得した独自ドメインを入力します。
・新しいドメイン名:kyonyu001.com
・サブドメイン:kyonyu001
・ドキュメントルート:public_html/kyonyu001.com
新しいドメイン名に取得した独自ドメインを入力すればサブドメイン、ドキュメントルートは自動的に入力されるので触らなくてOKです。
「このアドオン ドメインに関連付ける FTP アカウントを作成します。」
のチェックは外して、入力が終われば「ドメインの追加」をクリック

⑤「アドオンドメインが作成されました。」という画面が出ればサーバーでの設定は終了です。

いかがだったでしょうか?
以上で独自ドメインをサーバーに紐づける作業は終了です。
スグに終わってしまったので、びっくりしましたか?
まとめ
設定が完了すれば、お名前.comからは「ネームサーバー情報変更完了」のメールが、mixhostからは「ドメイン設定完了」とぞれぞれからメールが届きますので確認しておいてください。
●ドメインとサーバーを紐づける理由
⇒ドメインは「住所」、サーバーは「土地」ブログ「家」を建てる前に土地に住所を割り当てる必要があるから。
●ドメインとサーバーを紐づける方法
⇒取得した独自ドメイン対して、レンタルサーバーが使っている「DNSサーバー(ネームサーバー)」を設定する。
サーバー内の「アドオンドメイン」で取得した独自ドメインを設定する。
次はブログを作成するためのWordPressのインストール方法を解説します。
ワードプレスはmixhostのサーバー内で無料でインストールできるのでとても簡単で3分で終わります。(笑)
ワードプレスはアダルトアフィリエイト、エログどちらにしても必須のソフトなので、必ずインストールしておいてください。
↓ ↓ ↓

以上で今日の内容は終わります。
解説も見てもわからない場合、他に聞きたいことや、質問などがありましたらなんでもお気軽にご相談くださいね。
コチラから福山に相談できます。
こちらのLINEからでも個別でのやり取りができますので、ご質問やご相談があれば気楽にご連絡ください。
今なら友達申請していただけると、期間限定で12大特典を受け取ることができます。
詳細はコチラ
最後までお読み頂きありがとうございます。