こんにちは!福山です。
今回の記事では、WordPressのプラグイン「Contact Form 7」
を使って、問い合わせフォームを作成する方法を解説したいと思います。
特に難しいことはなく、めちゃくちゃ簡単です。
そもそも「Contact Form 7」というプラグインは、
問い合わせフォームを作成する定番のプラグインで、
他のサイトやブログで設置されているものは、ほとんどこのプラグインで作成されています。
とにかく簡単に問い合わせフォームを作成できるのが特徴です。
エログを運営する上で、エロタレストに登録は必須ですが、
問い合わせフォームが無ければ、審査に落ちてしまいます。
なので、この記事を参考に早速問い合わせフォームを作成しましょう。
目次
Contact Form 7のインストール
では、まずはWordPressでContact Form 7をインストールしておきましょう。
解説動画はコチラ
図解はこちら
1. WordPressにログイン
まずは、WordPressにログインします。

2. 「プラグイン」⇒「新規作成」
次に、左メニューから「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。

3. プラグイン検索 or ファイルのアップロード
検索窓に「Contact Form 7」と入力してインストールをするか

コチラの公式サイトからファイルをダウンロードして
「プラグインのアップデート」からファイルをアップロードしてもOKです。


4. 有効化
インストールしたら、プラグインを有効化しておきましょう。


新しいWordpressのバージョンアップの兼ね合いで、テキストエディタの表示がこのようになっている方がいるかもしれません。

WordPressの5.0のバージョンアップと同時に、「Gutenberg(グーテンベルグ)」というエディタに代わりましたので、少し使いずらい部分もあるかもしれません。
2022年までは旧テキストエディタを利用できるみたいなので、それまでは使いやすい旧タイプを使用することをオススメします。
旧テキストエディタを利用する手順は以下です。
1:左メニューからプラグイン→新規追加を選択

2:「Classic Editor」を検索
3:インストール、有効化

4:投稿画面に行くと、旧テキストエディタになっている

問い合わせフォームの作成手順
プラグインのインストールが出来たら、
早速、問い合わせフォームを作成してきましょう。
1. 「お問い合わせ」⇒「新規追加」
プラグインのインストールが出来たら、左メニューに
「お問い合わせ」という項目が追加されるので、
「お問い合わせ」⇒「新規追加」をクリック

2. フォームの作成
タイトルのところにお好きなフォーム名を入力します。
今回は分かりやすく「お問い合わせ」と入力しておきました。
フォームに内には、デフォルトで既に5つの項目が入っています。
・お名前
・メールアドレス
・題名
・メッセージ本文
・送信
このタグが問い合わせフォームの入力欄に現れる項目になります。
水色の枠で囲っている、様々なボタンはその項目を追加するためのタグ発行ボタンです。
例えばフォームに「ラジオボタン」というボタンを押して
タグを挿入すれば、ユーザーに表示されるフォームにラジオボタンが表示されるという事です。
ただ、今回は凝ったフォームは必要ありませんので、デフォルトのままにしておきます。

3. メールアドレスの設定
次に「メール」のタブをクリックすると、メール設定が行えます。
まずは、フォームに入力されたお問い合わせが届くあなたの任意のメールアドレスを設定しておきましょう。
※「メッセージ」「その他の設定」は特に触る必要はありませんので、デフォルトのままにしておきます。
設定が終わったら、下にある「保存」をクリック


4. ショートコードの発行
設定が終わり、「保存」をクリックすると
フォームのショートコードが発行されますので、コピーします。

5. 固定ページで問い合わせフォームを設定
左メニューから「固定ページ」⇒「新規追加」をクリックします。

固定ページの画面に切り替わったら以下の手順で作業してください。
①固定ページのタイトルを入力
今回はお問い合わせフォームなので、「お問い合わせ」と入力しておきました。
② 「テキスト」に切り替える
③ 先ほど発行したフォームのショートコードを貼りつけ
④ 問い合わせフォームの冒頭で表示したい任意の文言を入力(無くてもOKです。)
⑤ 右の「公開」ボタンをクリック

「ページが公開されました」と出れば固定ページの作成は終了になります。

6. 「外観」⇒「メニュー」
先ほど作成したお問い合わせ用の固定ページを、サイトのメニューに追加します。
左メニューから「外観」⇒「メニュー」をクリック

7. メニューに固定ページを追加
まず、メニューの名前を入力します。
これは分かりやすいもので何でもOKです。
次に「メニューの作成」をクリック

固定ページ欄から、先ほど作った問い合わせフォームをにチェックを入れて、「メニューに追加」をクリック

メニューに問い合わせページが追加されたら、右の「メニューを保存」をクリック

8. 問い合わせフォームの確認
ブログを開いて見ると、メニュー欄に先ほど作成した問い合わせ用の固定ページが追加されている。

クリックすると、問い合わせフォームの中身が確認できる。
もし、他に入力項目を足したい場合は、再度項目を追加してフォームを作り直そう。

以上で問い合わせフォームの作成は終了です。
とても簡単だったと思います。
エロタレストに登録申請を行う場合、問い合わせフォームは必須なので、必ず作っておきましょう。

以上で今日の内容は終わります。
解説も見てもわからない場合、他に聞きたいことや、質問などがありましたらなんでもお気軽にご相談くださいね。
コチラから福山に相談できます。
こちらのLINEからでも個別でのやり取りができますので、ご質問やご相談があれば気楽にご連絡ください。
今なら友達申請していただけると、期間限定で12大特典を受け取ることができます。
詳細はコチラ
最後までお読み頂きありがとうございます。